農工大徽章入り藍染め手ぬぐい
化学薬品を一切使わない、江戸時代より伝わる古法の藍染め技法で染め上げた手ぬぐいです。藍は肌に優しく、抗菌・消臭や紫外線防止などの効能があると言い伝えられてきました。真夏には特におすすめです。
商品情報
化学薬品を一切用いない、発酵による藍染め技法によって染め上げた手ぬぐいで、天然の藍染めだからこそ出せる深みのある色が特徴です。速乾性に優れた手ぬぐいで、藍染め自体には昔から生地が丈夫になる、抗菌や防臭などの効果があると言い伝えられています。時代を超えて愛される藍色を、ぜひお手元で実感してみてください。
商品内容(個数、アレルギー情報など) |
製品内容:手ぬぐい1枚
サイズ:約35cm×98cm
素材:綿100%
|
申込期間 |
通年 |
送付時期 |
申込後2~4ヶ月 |
配送方法 |
レターパック
|
限定数量 |
各50枚/月 |
特記事項 |
なし |
-
【必須】返礼品の発送時期等について
(必須)
-
-
-
在庫数
50

染織工芸こと屋
二上 拓真
農学部地域生態システム学科 2015年卒業
大学生の時にたまたま地元宮崎の染織工房に行く機会があり、そこでみた藍染めの色がとても美しいと感じたことがきっかけでこの仕事を選びました。
大学を卒業して9年ほどその工房で修行を積み、養蚕から染織までを一貫して学んできました。
現在はその工房を手伝いつつ、農工大で学んだことやこれまでの経験を生かして自分でも独立してアトリエを開き、化学薬品を用いない藍染めに自然科学的なアプローチを行っています。まだ独立したてなので、これから積極的に商品を展開し、こだわっている藍染めの優しく深い色の魅力を広められるように、様々なことにチャレンジしていきたいと思っています。